忍者ブログ
つれづれ日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 最近、お仕事が忙しくなってしまって、なかなか妄想が出来なくて哀しいのですが、相変わらずヴァンプ様のことを考えています。てか、ヴァンプ様が「うちの怪人」とか言うのに、なんか萌えます。何話だったかのアニメで、珍しく戦闘モードだったヴァンプ様が
 「私の可愛い怪人たちよ」
 とか言ってたのにも、コロコロもだえました。私のだって!可愛いだって!
 戦闘員や怪人たちがヴァンプ様を大切にするのにも萌えます。私の話に1号2号が出張ってるのはそのせいなのですが、フロシャイムの面々は仲良し家族で見ていて和みます。
 なんでこんなに仲良しなのかなーと考えてみましたが、やっぱ結局のところ、ヴァンプ様と怪人たちは他人だからって結論に落ち着きました。あれ?
 いやでも、実の親だったらつい反抗してしまうようなことでも、ヴァンプ様相手だったら素直に聞いてしまうとか、素直になれなくて思わず乱暴に接してしまうことでも、ヴァンプ様相手なら気遣えるとか、『親に出来ないこと』をヴァンプ様にしているなんて面もあるんじゃないかなーと。ほら、怪人たちって基本契約社員(?)みたいな感じだし、心配かけてる親には悪いと思ってるし感謝もしてるけど、素直に礼は言いにくい。ましてや優しくなんてとんでもない。ついつい、馬鹿とか言っちゃって後で後悔…みたいなね。それをヴァンプ様が、「大丈夫大丈夫」とか「次があるよ」とか優しく慰めてくれるんですよ。泣けるね。慕うね。さすがヴァンプ様。理想の上司!(※脱線中)

 えーとまあ、そういう訳で、怪人たちにとってのヴァンプ様って、心のどっかで遠慮というか、「ヴァンプ様は他人なのに、まるで親のように接してくれる。ありがたい」みないな感じがあるんじゃないのかな、と思ってたりします。親じゃないって分かってるからこそ、親の「ように」慕うことが出来る。そういう存在。

 で、翻ってレッドさんですが。
 これはもう、反抗期の子どもか反抗期が終わったばっかりの若造そのまんまの態度でね(笑)。あー、レッドさんは本人も気づかないうちにヴァンプ様を親みたいに思って…っていうか、親と見なして長い反抗期を過ごしちゃったりしてんのかなと思うと、ついついニヤニヤしてしまいます。それって要するに、そこまで心を許しちゃってるってことですよね(ニヤニヤ)。それにしたって、反抗期が長すぎだけどね(ニヤニヤ)。
 しかも、ヴァンプ様はかけらもそんなことに気づいちゃいないってのが更に萌え!
 反抗期な息子と、それに手を焼く親という構図の二人もなかなかに好みですvv


 以下、拍手レス。

 

拍手[0回]

PR
 パチパチありがとうございます♪ ヴァンプ様好きの方なのでしょうか。嬉しいですvv

 ところで、日本代表の次戦の相手が決まりましたね。韓国とですかぁ。…いや別に、韓国がどうこうといってる訳ではないですが、正直……………飽きた(ぼそっ)
 だって、日本ってなにかにつけて韓国と戦ってるじゃないですか。この前も親善試合で戦ったし、野球じゃしょっちゅう戦ってるし! あー、まだ見たことない他の国とやる日本を見たかったなー。まあそれこそ、コパで見られるけどさー。
 うんでもまあ、決まったからには仕方ないです。全力でがんばれ!

 んで、昨日?一昨日? ヴァンプ様の夢を見ました。やっだー嬉しー 切ない系の話だったのですが、勝手に萌えて書き起こしてみました。以下、小話。夢の話です。

拍手[2回]

 サーチに登録してから、リンクをクリックした方の数が20になりました。てことは、1日10人くらいの方が「ヴァンプ様好きー」と思ってくださってるってことですね。嬉しい~ ま、うっかり間違えてクリックした可能性もありますが(苦笑)、また遊びに来ていただけるようにがんばります

 ところで嬉しいといえば、サッカー! 勝ちましたね、日本! なんかもう、ヒヤヒヤものでしたが香川が決めてくれてきゃーっ!っとなってました。2点目なんて、すごく香川らしいシュートだったし…って偉そうに言えるほど香川を知ってる訳じゃないけど、周りのプレッシャーも半端ないと思われる中できっちり結果を出してくれるなんてすごい!
 ま、眠くて眠くて、前半はちょっと寝オチしてましたが、これまともに最初から見てたら胃が痛くなるような試合展開でしたわなー。ちょっ、GKwwどこで守ってんだwwとか、こかされて足踏まれた上にレッドで退場かwwとか、それ以前にやっぱ守備がwwとかまあなんとか色々とね。
 でも良かった! まさかあの展開で勝てるとは思わなかったよ! てか、まさか監督があそこまで喜ぶとは思わなかったよ(笑)。普段は冷静沈着、誠実温厚って感じの人だけに、拳を振りあげて雄叫びを上げながら喜ばれると、こっちがびびる…
 アナウンサーまで「あの監督が、ここまで喜ぶなんて…」とか言ってるし、やっぱり監督の目から見ても厳しい試合だったんでしょうか。連続退場者が出るしねー。仕方ないっちゃ仕方ないかなー。
 これで次は…韓国?イラン? どっちが来ても大変そうですが、引き続き頑張って欲しいです。今度は退場者を出さずに、監督を喜ばしてあげてください。頑張れ、日本

拍手[1回]

 早速愚痴ですが、サンレッドパロに手を出すのに当たって、困ってるのが呼称です。アニメをぼんやり見ててびっくりしたんですが、ヴァンプ様って「1号君、2号君」って言ってるんですね。あれ、呼び捨てじゃなかったっけ?って思って他の回を見てみたら、「1号」って言ってる時もあるし、「1号君」って言ってる時もあるし、基本「君」付けのようなんですけど、割とまちまちなんです。
 一応、原作も確認してみましたが、こっちはこっちで戦闘員たちがヴァンプ様のことを「将軍」と呼んでたりして、今更ながらびっくりしてます。え、あの二人って将軍呼びだったんだ!? うっそー、アニメじゃ最初から最後まで「ヴァンプ様」だったのに~
 おまけに、1号2号がヴァンプ様の前で自分たちのことを言うとき、基本「僕たち」と言ってると思うのですが、原作ではその隣のページくらいで「俺たち」って言ってるんですよ。アニメじゃ「僕たち」で統一されてる気がするけど…。いや、「俺たち」って言ってたっけどうだったっけ?
 これは原作では顔の区別はされてない、1号、2号の性格の差なのか、初めのうちは設定が固まってなかったせいなのか、それとも話し言葉だからコロコロ変わって当たり前と受け取るべきなのか…。うーん。
 ま、それをいうなら、レッドさんの性格だって結構変わってますし、かよ子さんに至っては(以下略)ですけどね!

 原作を重視したいと思う気持ちは山々ですが、どうもそこら辺が曖昧で困ります。アニメと原作でしゃべり方違うキャラも多いし。一応、基本「君」呼び、「ヴァンプ様」、「僕たち」で統一することにしてますが、怪人に手を出すとまた色々苦労しそうな予感… アニメから入ったことだし、アニメ重視にするかなぁ。どうするかなぁ。それだと2号のしゃべり方が、早速違うしなぁ。むー。
 といった辺りで結論。

 都合の良いとこ取りで。

 鉄板ですね。

拍手[1回]

 サンレッド始めちゃいました。ドキドキ。
 サーチエンジンにも登録してしまいました。ドキドキ。

 あ、拍手もありがとうございました。ドキドキ。

拍手[1回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/24)
(09/04)
(05/01)
(04/02)
(03/20)
ツイッター
ブログ内検索
カウンター

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]