つれづれ日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
急遽、姉の家で正月を過ごすことになったので、ちょっくら三重に行ってきます。入院した姉が一時帰宅するらしいんですよ。どれだけお腹が大きくなってるか見に行かないと! てことで、いってきまーす

でも、年を越すのも何となく収まりが悪い気がするので、おお振り感想です。次に書くのは来年の秋かぁ。忘れてそうだなぁ。


でも、年を越すのも何となく収まりが悪い気がするので、おお振り感想です。次に書くのは来年の秋かぁ。忘れてそうだなぁ。
今回は内容盛りだくさんでとても楽しかったです! ラストの告知さえなければね! もっと萌え萌えで楽しかったんだけどね!
……ああ。阿部の怪我が治るのはいつ……

話は逸れますが、私は夏の試合が終わってから、
半年→合宿編
1年→新人戦
1年→新人戦2
1年→新人戦3
半年→秋大会準備編
くらいのペースかな、と思ってたんですよ。4年後には怪我が治ると信じてたんですよ。それなのに実際は、
半年→合宿編1
1年→武蔵野編
半年(?)→合宿編2
1年→休載
1年→合宿編3+新人戦準備編?
くらいの感じで、4年後でも新人戦が始まってる可能性は5%未満ではないかと思われ…

あー、切ないなぁ。阿部。いつか、捕手している阿部が見られるのかなぁ(しくしく)。
それはそうと、気を取り直して感想。
試合は後半、急にアップテンポになりました。午前中の試合は引き分け、午後からの試合は負けたようです。波里って強いところなのね。捕手・花井はなんだか新鮮ですが、人の良さは相変わらずなようで、自他共に認める人の悪い阿部から駄目出し食らってました。いやでも、日常生活を送るなら花井くらい素直な方が良いさ。だから自信を持て、キャプテン(笑)。
そして三橋は、阿部と組んでたおかげで配球についてお勉強したようです。阿部が三橋のことを認めてくれてちょっと嬉しいvv これでますます、秋大会以後、相談しながら配球を決めるバッテリーの姿が楽しみになってしまいました。…そんな日が来るかどうかは謎ですが(ぼそ)。
んで、怪我してた投手にはあこがれの捕手先輩が駆けつけてくれたようです。良い人だな、ガン先輩。ていうか、阿部が「良い人だな」って声を掛けたのは、桃李1年生捕手が落ち込んでるかもな、大丈夫なのかなと思ったからだと思うのですがどうなんでしょう。ほら、捕手仲間だし。同学年だし。阿部って意外と捕手仲間には優しいと思うんだ! ひいき目だけど!
んで、桃李捕手と西浦捕手の愚痴のこぼし合いが笑えました。
「投手って変わり者が多いと思わへん?」
「思う」
って、即答か。そりゃ即答するよね、阿部…
ぼそっと愚痴って、黙って防具磨いて、またぼそっと愚痴ってって…、なんて可哀想な二人組なんでしょうww でも、苦労仲間が出来て良かったね。いっそ携帯アドレス交換して、投手のことでお互い愚痴ってればいいよ。中学時代から投手に苦労させられた話もぶちまけちゃえばいいよ! 西浦は人が少ないので、同じポジションだから分かってくれる…なんて仲間がいなかったからちょっと嬉しいです。ビックニュースだよ!阿部に…阿部に友達が…!!(失礼な)
監督さん同士の話も、なんかリアルで面白かったです。地元はそれほど高校野球強くないので熱心ではありませんが、熱心なところは地域ぐるみで応援してるんでしょうね~。焼き肉を前にして、まったく聞いてない部員たちにも大笑い。やっぱ、食い物を前にしたらどんなに良い話も無駄ですね。目が肉にしか行ってないところが、高校生らしくて可愛いです。
そして、前回「阿部くんじゃなきゃ」みたいなことを言ってた三橋は、帰りのバスの中で「もう怪我しちゃ駄目だ」とはっきり言い切ります。おお、なんか格好良いぞ、三橋。
以前似たような話がありましたが、その時と違って三橋は自分が不安だからって訳じゃなくて、勝つためにそれが必要だと思ったから言ったんですよね。成長したなぁ。答える阿部も、三橋を安心させるためじゃなくて勝ちたいからそうする、と断言してましたし、なんだか二人が格好良く頼もしく見えてしまいました。夏大会以前では考えられないことです。嬉しいvv
そして立ち聞き(違)してたキャプテンが、三橋をわざわざ立たせて決意表明させます。てか、キャプテン副キャプテンで三橋に喋らせようとしたにもかかわらず、説明したのはほぼ花井…。キャプテン、ホントいい人すぎる…
そんな感じで、次は来年の11月号ですね。それまでに単行本は出るんでしょうか。ま、出たとしても武蔵野編で阿部は数ページ程度なのであまり期待は出来ませんが
、何事もなく再開してくれる日を心待ちにしています。1年後、いきなり秋大会に時間軸が動いてて、阿部の怪我が治ってたりとか………するわけないよなぁ。しくしく。
……ああ。阿部の怪我が治るのはいつ……


話は逸れますが、私は夏の試合が終わってから、
半年→合宿編
1年→新人戦
1年→新人戦2
1年→新人戦3
半年→秋大会準備編
くらいのペースかな、と思ってたんですよ。4年後には怪我が治ると信じてたんですよ。それなのに実際は、
半年→合宿編1
1年→武蔵野編
半年(?)→合宿編2
1年→休載
1年→合宿編3+新人戦準備編?
くらいの感じで、4年後でも新人戦が始まってる可能性は5%未満ではないかと思われ…


あー、切ないなぁ。阿部。いつか、捕手している阿部が見られるのかなぁ(しくしく)。
それはそうと、気を取り直して感想。
試合は後半、急にアップテンポになりました。午前中の試合は引き分け、午後からの試合は負けたようです。波里って強いところなのね。捕手・花井はなんだか新鮮ですが、人の良さは相変わらずなようで、自他共に認める人の悪い阿部から駄目出し食らってました。いやでも、日常生活を送るなら花井くらい素直な方が良いさ。だから自信を持て、キャプテン(笑)。
そして三橋は、阿部と組んでたおかげで配球についてお勉強したようです。阿部が三橋のことを認めてくれてちょっと嬉しいvv これでますます、秋大会以後、相談しながら配球を決めるバッテリーの姿が楽しみになってしまいました。…そんな日が来るかどうかは謎ですが(ぼそ)。
んで、怪我してた投手にはあこがれの捕手先輩が駆けつけてくれたようです。良い人だな、ガン先輩。ていうか、阿部が「良い人だな」って声を掛けたのは、桃李1年生捕手が落ち込んでるかもな、大丈夫なのかなと思ったからだと思うのですがどうなんでしょう。ほら、捕手仲間だし。同学年だし。阿部って意外と捕手仲間には優しいと思うんだ! ひいき目だけど!
んで、桃李捕手と西浦捕手の愚痴のこぼし合いが笑えました。
「投手って変わり者が多いと思わへん?」
「思う」
って、即答か。そりゃ即答するよね、阿部…

ぼそっと愚痴って、黙って防具磨いて、またぼそっと愚痴ってって…、なんて可哀想な二人組なんでしょうww でも、苦労仲間が出来て良かったね。いっそ携帯アドレス交換して、投手のことでお互い愚痴ってればいいよ。中学時代から投手に苦労させられた話もぶちまけちゃえばいいよ! 西浦は人が少ないので、同じポジションだから分かってくれる…なんて仲間がいなかったからちょっと嬉しいです。ビックニュースだよ!阿部に…阿部に友達が…!!(失礼な)
監督さん同士の話も、なんかリアルで面白かったです。地元はそれほど高校野球強くないので熱心ではありませんが、熱心なところは地域ぐるみで応援してるんでしょうね~。焼き肉を前にして、まったく聞いてない部員たちにも大笑い。やっぱ、食い物を前にしたらどんなに良い話も無駄ですね。目が肉にしか行ってないところが、高校生らしくて可愛いです。
そして、前回「阿部くんじゃなきゃ」みたいなことを言ってた三橋は、帰りのバスの中で「もう怪我しちゃ駄目だ」とはっきり言い切ります。おお、なんか格好良いぞ、三橋。
以前似たような話がありましたが、その時と違って三橋は自分が不安だからって訳じゃなくて、勝つためにそれが必要だと思ったから言ったんですよね。成長したなぁ。答える阿部も、三橋を安心させるためじゃなくて勝ちたいからそうする、と断言してましたし、なんだか二人が格好良く頼もしく見えてしまいました。夏大会以前では考えられないことです。嬉しいvv
そして立ち聞き(違)してたキャプテンが、三橋をわざわざ立たせて決意表明させます。てか、キャプテン副キャプテンで三橋に喋らせようとしたにもかかわらず、説明したのはほぼ花井…。キャプテン、ホントいい人すぎる…

そんな感じで、次は来年の11月号ですね。それまでに単行本は出るんでしょうか。ま、出たとしても武蔵野編で阿部は数ページ程度なのであまり期待は出来ませんが

PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
カウンター